BIOGRAPHY

加藤 洋太 KATO Yota

©RON'S MUSiC TABLE, 無断転載禁止
©RON'S MUSiC TABLE, 無断転載禁止

 

作曲・編曲・ピアノ伴奏

 

1989年東京都生まれ
東京藝術大学音楽学部作曲科中退
 
9歳からピアノを、15歳から作曲を学ぶ。都立新宿高等学校を卒業後、東京藝術大学音楽学部作曲科に入学。在学中に制作した室内楽作品は学年最優秀作品の一つとして選ばれた。中退後は都内の合唱団に参加しつつ、合唱・声楽作品を中心とした作編曲、及びピアノ伴奏で活躍。その他、譜面浄書、音源制作、管弦楽曲のスコア・パート譜制作など、主にクラシック音楽や作曲の知識を活かした活動を行っている。
 
2023年、ヴォーチェ アルス、混声合唱団コール・アマフォークからの委嘱により、新美南吉氏の詩による無伴奏合唱曲『明日』及び、混声合唱とピアノのための組曲『新美南吉の3つの詩』をそれぞれ制作。2024年の春と秋に初演を迎え、好評を博した。作品の譜面は愛知県半田市「新美南吉記念館」にも収蔵されている。
 

― 加藤洋太の作品/演奏動画(プレイリスト) ―

 

 

代表作


ピアノ作品

合唱作品

声楽作品

  • 「明日」《重唱とピアノのための》(2025)
  • 「星くずを拾いあつめる人」
    《バリトンとピアノのための》 (2019)
  • 「まばたき」
    《メゾ・ソプラノとピアノのための》 (2014)

室内楽作品

  • 「行瀬綾行急摩多 通直線田代千・発 32:90」
    《弦楽四重奏のための》 (2015)

> RON